着物美人

2018年03月13日

親子で卒業式に向かいます


朝から気温も上がり、最高の卒業式に出席する為、振袖に袴姿でお母様と同伴出席致します。その前に親子の記念撮影を当店で、何枚か写真を撮っています。
これまで成長した子どさんの袴姿を見ると感激と感動が心の奥底から湧いて、目がしらが熱くなってくる感じが、こちらまで伝わり幸せを頂いた今朝の出来事でした。
本日はご卒業、誠におめでとうございます。これからも大きく羽ばたいて楽しい人生を歩んで下さい。心からご祈念申し上げます。

kimonomaster at 12:32|この記事のURLComments(0)

2018年03月07日

卒業式本番になりました


これから月末まで、卒業式本番に入りました。
今日のお嬢様は、振袖に袴姿でよくお似合いで、風が吹いてチョット寒いですが晴れの卒業式ですので背筋を伸ばして会場入りをいたしました。
今月は、保護者の方も着物姿で卒業式に臨むお母さんが多く女将もフル稼動で頑張って三京を盛り立ててくれています。

kimonomaster at 08:56|この記事のURLComments(0)

2018年01月29日

きもの美人


昨年のお祝いのスナップ写真をLIENで頂いて、改めてきもの美人に惚れ惚れと見ています。
新郎のお母さんと受付をしていただいた友人ですが、凄くきものがお似合いで、式場に花が咲いたような豪華な雰囲気が蘇ってきました。
もちろん当店の推奨品の留袖と藤井寛作の訪問着で、専門店の目利きは確かなものがあると確信しながら皆と見ています。

kimonomaster at 10:58|この記事のURLComments(0)

2018年01月27日

これから友人の結婚式に出席します


友人の結婚式に出席する為、成人式の晴着を着用して出席するそうで、朝早くからでしたが、女将が丁寧に着付けをして最高の支度で会場に向かいました。
こちらのお嬢様と当店のご縁も深く四世代でお付き合いしているご家族のお嬢様で、これまで数回着用して利用頻度が高い振袖だと語ってくださいました。
当店は、いつでも何処でも女将の丁寧な着付けで好評いただいていますので、何か着物に関するご相談ごとがあれば、ご連絡お待ちしております。
しかし、きものが良くお似合いのお嬢様で、早起きして得した気分の朝のスタートです。

kimonomaster at 08:41|この記事のURLComments(0)

2018年01月19日

お正月雰囲気の和装で演奏


これから戸田市文化会館ロビーでサロンコンサートを行うため和服で、親子演奏会に出かけるそうです。
正月気分を盛り上げるため先生は、江戸小紋でお嬢様は友禅小紋を着用して演奏をしてくださるとのことでした。
戸田市の音楽教室のパイオニアでもある小沼先生親子は、地域に根ざした子どもから大人まで幅広く教えている音楽教室のオーナー さんです。
もちろん上戸田商店会の定番になっている各イベントで活躍していただいている先生で、自分はコンサート会場に出かけることが出来なく残念でしたが、店長がお昼に拝聴して見ることができましたので、後日演奏会の雰囲気をアップしたいと思っています。


kimonomaster at 14:01|この記事のURLComments(0)

2017年11月11日

きもので孫の心まで繋がります


今朝のご紹介は、4代に渡りお付き合いして頂いているお客様のひ孫の七五三で、おばちゃんのきものを孫が着用してスタジオと神社に向かいました。
お母様が着用している着物は、おばちゃんが、お気に入りで買い求めたデザイナーブランド渡辺雪三郎さんの訪問着です。
時代が変わろうと本物志向の商品は、魅力満載で、数十年経っても時代に負けない素敵なお着物でした。
今朝は、自分も寝起き姿でご一緒させていただきました。
着物は、昔から親子三代まで使用できると言われてきましたが、本当にこのように実証される場面に遭遇できたことに喜びと感動を味わえた一瞬でした。
本日は、七五三お祝い誠におめでとうございます。心から家族のご健勝をご祈念申し上げます。

kimonomaster at 08:57|この記事のURLComments(0)

2017年10月14日

成人式前撮りが始まりました


朝から来年成人式を迎えるお嬢様の着付が入って、女将の仕事が多くなる季節に入りました。
自分が今朝目覚めた時には、さいたま市からお越しのお客様が前撮りするためスタジオ入りするので女将がすでに着付をしていました。
さいたま市からお越しのお嬢様は、昨年晴着の準備をして下さった方で、当店一押しの京都千總の振袖で、これからさいたま市の知り合いのスタジオで前撮りに臨むそうです。
赤地の振袖がとてもお似合いで、今日は気分良く記憶に残る思い出の撮影会になることでしょう。
本日は誠におめでとうございます。

kimonomaster at 09:38|この記事のURLComments(0)

2017年10月13日

思い出の着物に袖を通して記念撮影


お子様の3歳の記念に実家のご両親が支度してくれました思い出の着物に袖を通して、これから記念写真を撮るため家族で出掛けます。
こちらの着物は、婚礼支度で揃えてくれた思い出の品で京都千總の着物に川島織物の帯を締めて家族写真を撮るために雨の中、所作を気にしながら車に乗り込みお出かけになりました。
数年前に新調した着物ですが、いつ見てもほれぼれする柄と色合いで、お子様の成長の節目の度、利用できる本格的な京友禅でした。
お子様のご成長を心から御祈念申し上げます。
本日は誠におめでとうございます。

kimonomaster at 14:48|この記事のURLComments(0)

2016年02月05日

きものでサロンコンサート


戸田市文化会館サロンで定期的にコンサートを開催している出演者が、今回はきもの姿で演奏して下さいました。
なかなかきもの姿がお似合いで、サロンコンサートが盛り上がっていました。
ご両人素敵なきもの姿有難うございました。

kimonomaster at 13:20|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2016年01月29日

三京の振袖


成人式が終わったばかりですが、来年の成人式の準備が始まりました。
当店の振袖は、呉服店でしかできないサービスと振袖の内容が充実して今年も大変喜ばれています。
今月も多くの二十歳のお嬢様が御来店していただき成人式のお手伝いが出来る事に感謝しております。
まだまだ当店には、お手伝いの余裕がありますので是非、三京の振袖を知らない方にご紹介お願い致します。


kimonomaster at 12:28|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)
月別記事一覧