2018年09月
2018年09月30日
小雨の中、上戸田ゆめまつり決行
kimonomaster at 19:02|この記事のURL│Comments(0)
2018年09月29日
本格的な付下げきもの

今年は自然災害が多く秋の行事に影響しております。
明日もお客様のお祝い事があるのですが、天気が心配で空を見ながら台風情報に耳を傾けていますが、こればかりは自然にまかせて対処したいと思っています。
もうひとつ上戸田商店会主催の一年一回のゆめまつりが開催される予定ですが、台風が接近していますので、こちらも心配の種になっていますが執行部の判断に委ねたいと思います。
しかし、店内は秋の新作付下げや袋帯が、揃って雨に負けない優雅なディスプレーで飾られています。
kimonomaster at 15:10|この記事のURL│Comments(0)
2018年09月27日
今日は鮒供養
朝から小雨が降って、肌寒い日になりましたが、旧観光協会がら続けている道満釣り場の鮒や金魚にたいして年一回の供養日でした。
この供養は昭和54年に二代目市長斎藤純忠さんが供養塔を建立してから始まり、毎年の行事として執り行われてきました。
旧観光協会のときは、市長や理事さん市役所職員などが集まり盛大に行われていましたが、旧緑地公社との合併してからは儀式は平等寺副住職さんを迎えて、公社職員だけで行われています。
しかし、今日1日は釣りに来た方に供養をしてもらう為、テントを設けて開放しております。どうぞ宜しければ立ち寄ってください。
kimonomaster at 14:23|この記事のURL│Comments(1)
2018年09月22日
お寺でコンサート

今回で七、八回になるイベントで、本堂に40人から50人ぐらい集まり、幻想的な演奏に耳を傾けて聞き入っています。
なかなか、革新的なお寺さんで、いつも新しいことにチャレンジしている住職で、皆を幸せにしていただける企画を考えていただいて感謝しております。
kimonomaster at 19:55|この記事のURL│Comments(0)
2018年09月21日
戸田橋花火大会写真コンクール審査会

今年も沢山の戸田橋花火大会写真が、応募があり関係各位の慎重審査の結果、市長賞や議長賞そして商工会会長賞、理事長賞をを選びました。
作品は、今年も力作が集まり審査会も時間をオーバーしての審査となりました。
賞に入選された方、誠におめでとうございます。
kimonomaster at 08:59|この記事のURL│Comments(0)
2018年09月17日
今日のランチ

3連休最後の日、所沢まで出かけた帰り街道沿いのうどん屋に寄るつもりでしたが、何処もいっぱいで、そうこうしているうちに戸田に着いてしまい戸田市内の定番の蕎麦屋さんで、おかめうどんのランチにありつけました。
kimonomaster at 14:56|この記事のURL│Comments(0)
2018年09月15日
こんな事もありました。


雨も多くなり気温も下がり、秋に近づいている9月の中旬ですが、これまで歩んできた三京の出来事を振り返ることの出来る時間がありましたので、書類の整理していると埼玉県知事に頂いた賞状が、出てきましたので懐かしく思い出しながら、改めて小売業として何が出来るかを考えている時間をいただきました。
今月から七五三のお祝い関係の仕事が沢山ありますので、心を引き締め賞状に恥じない呉服屋としての使命を果たしたいと考える小雨の土曜日となりました。
kimonomaster at 11:17|この記事のURL│Comments(0)
2018年09月12日
戸田市荒川の対岸は穀倉地帯

戸田市の対岸には、荒川河川敷のゴルフ場が多くめったにそのさきには、足を運ぶ事が無く、たまにはドライブしながら探訪してみてくるのも新しい発見が出来るので、楽しさが倍増しそうです。これからも暇をみつけてドライブを極力したいと考えています。
kimonomaster at 13:10|この記事のURL│Comments(0)