2017年08月
2017年08月11日
全国的にお盆休み

当店も、暦どおりの休みに入っていますが、今日の山の日、当店の看板を30年ぶりに取り替えロゴも新しく変えてみました。
時代も様変わりして、時代の荒波が押し寄せてきている今日この頃になっていますが、当店も気持ちを新たに進むため店長が考えたロゴマークにしてみました。
これから、DMなどに使用するつもりですので、宜しくお願い致します。
kimonomaster at 12:11|この記事のURL│Comments(0)
2017年08月10日
暑い中、ありがとうございます

台風の影響で、昨日も35度に近い猛暑日でしたが、20歳の晴れ着を予約に親子でご来店頂きました。
猛暑の中でしたが、お気に入りの一枚がみつかり本当にお似合いの振袖姿でした。暑さも忘れるくらいの凜としたお嬢様で、再来年の成人式が楽しみです。
kimonomaster at 09:53|この記事のURL│Comments(0)
夏の風物詩も一つ一つが終わります

8月に入り、夏の風物詩である朝顔や花火大会も終わり、夏本番を迎えます。
今年は、大変暑い日が続いて外仕事の人は大変な夏になっています。
水分補給を十分に補い、夏バテをしないよう気をつけて乗り越えてください。
暑中お見舞い申し上げます。
kimonomaster at 12:26|この記事のURL│Comments(0)
2017年08月05日
戸田橋花火大会がいよいよ始まります

夏の風物詩戸田橋花火大会がいよいよ7時から、12,000発が打ち上げられます。
凄い人出になって、警察官のDJポリスも出て人の誘導をしています。
荒川には、クルザーが沢山集まり始まって、今年の花火大会が始まろうとしています。
kimonomaster at 17:36|この記事のURL│Comments(0)
日本の生活文化

日本の生活習慣スタイルが、昭和時代と平成時代では、激変しています。
高度成長時代は、物欲で日本の経済を牽引してきましたが、成熟期になって生活スタイルも様変わりして、物に対する価値観が一人一人の生活スタイルに委ねるようになってきています。
ヨーロッパを旅して感じることは、日本文化が諸外国の文化に遅れを取っているように感じられます。
特にヨーロッパ地域では、守るものはまもり、伝統建築などを再利用して街並を保護して、自分スタイルを生活に融合しているように感じられます。
このようなことから、当店も伝統生活習慣を守り良き冠婚儀式などを継承できるように発信したいと思っています。
こちらのきものは、結婚式にご両親のお母様がお召しになる黒留袖で、着用しますと式がしまり想い出に残り親子の絆を感じることの出来る伝統衣装です。
kimonomaster at 08:47|この記事のURL│Comments(0)
2017年08月03日
戸田市朝顔市

この時期になると恒例行事になっている戸田市朝顔同好会主催して、行われている朝顔市に顔を出してきました。
大輪の花が、朝から顔を出して競いあって、見事な色鮮やかな朝顔でした。
会場は、戸田市上戸田アイパルのエントランス広場で、明日まで開催されていますので是非、足を運んで鑑賞してみて下さい。
kimonomaster at 08:11|この記事のURL│Comments(0)
2017年08月02日
今日のランチ

お寿司を食べたくなると上戸田五丁目にある寿司善さんで、定番のチラシ寿司を頂いてきます。
こちらの寿司屋さんは、マグロにこだわりを持ったオヤジさんが選りすぐりのチラシ寿司を作ってくれます。
昼の寿司は、最高です。
帰り道、昔なっかしい小ぶりの梨の木があり自分が少年時代に食べた梨に近い梨の木を見ながら、チラシ寿司を消化しながら戻りました。
kimonomaster at 18:30|この記事のURL│Comments(0)