2015年11月

2015年11月29日

いよいよクリスマスムード


上戸田商店会イルミネーションも点灯してケーブルテレビでも点灯式のもようが紹介されていましたが、街の中がクリスマスムード一色になってきました。
今日もお客様に頂いたお土産がパンサンドイッチで作ったクリスマス仕様になった可愛らしいお土産でした。

kimonomaster at 17:29|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2015年11月28日

戸田市農業祭


農業祭会場では、様々なイベントが行なわれて自分が会場に足を運んだ時にはちょうど地元沖内囃子の演目が行なわれていました。
会場の野菜類はすでに完売して多くのお客様で賑わって、最高のイベントになっていました。
天気も晴天に恵まれて子どもが遊べるコーナーもあり農業祭が盛り上がっていました。

kimonomaster at 11:50|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2015年11月27日

古典歌舞伎観劇会に出掛けます


お客様が山形紅花織物の着物と西陣大庭の袋帯を締めてさっそうと出掛けました。
色合いが豊かな紅花織がお客様のお顔に映えてとてもお似合いでした。
又、帯が大庭特有の色彩の糸で織り上げた独特な袋帯でバランスが良く観劇会には最高の着こなしで着付けは、もちろん当店の女将が仕上げた着物姿です。
是非、お食事会や観劇会には着物でお出かけになってみませんか。

kimonomaster at 20:14|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2015年11月26日

今日は羽田空港整備工場を見学


今日はなんかのご縁で自分が大好きな飛行機を見学出来る機会を与えてもらったので、羽田空港に来ています。
羽田空港整備工場の中をガイドさんが説明して頂いて楽しいひと時を過しています。
童心に戻ってテンションアップして楽しんでいます。
続きを読む
kimonomaster at 13:19|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2015年11月24日

今宵は神楽坂


浮世の付き合いで都内まで来ましたので、帰り道に神楽坂で寄り道しています。
11月に入っていますが、まだまだコートを必要としないでそぞろ歩きが出来る季節です。
昔、さんざん来た神楽坂ですが、お店も様変わりしてパスタ屋さんが多くなって何かもの寂しさを感じながら地下鉄に乗り戸田まで帰りたいと思います。

kimonomaster at 19:16|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

ビーンズ戸田公園店内にスターバックスコーヒー


ビーンズ戸田公園店の改修工事も終わり新規店舗三店が入るそうです。
その中でもコーヒー激戦区にガリバー店のスターバックスが出店予定で11月25日グランドオープンするそうです。
こちらのビーンズ戸田公園店は、なかなか商売が難しい場所で特に衣料関係が、年々厳しく時代の流れについて行けない業種になっていますが、さてコーヒーショップが当たればいいのですが吉と出るか凶と出るか?
時代の流通や生活様式が大きく変革していますので、時代の流れを読む目利きがこれから大変必要になってきます。

kimonomaster at 14:12|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2015年11月23日

千總の七歳お祝い着


今朝も七五三やらお茶会の着付けがびっしり詰まって女将が朝早くから大活躍しています。
今日も成長を祈願する為、蕨神社にお参りに出掛けるお子さまが、京都千總のお着物を着て、さっそうと出掛けました。
さすが京都千總のお祝い着は、赤の色合いが段違いに目に飛び込んでくる鮮やかさでした。
こちらのお客様も親子三代で当店とのお付き合いをさせていただいている感性が豊かな本物志向をお持ちのお客様で、これからも末永くお付き合いをさせていただきたいと思います。
本日は、七五三お祝誠におめでとうございます。お子さまの健やかな生活とご家族のご多幸を心からご祈念申し上げます。

kimonomaster at 09:38|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2015年11月22日

お祝いでこれから帝国ホテルに出掛けます


秋のお祝いごとが多くなって、昼に親戚のお祝いに出掛ける為、江戸小紋の着物と京都浅野織物の袋帯を締めて帝国ホテルまで出掛けました。
こちらの着物も江戸小紋の万筋柄の粋な小紋で帯とのバランスとセンスが際立ったお洒落な着こなしのお客様で、自前で誂えた着物は本物感とこだわり感が伝わる一瞬の着付け姿でした。


品質が本物は、着てみて違いがわかります


今日も朝から七五三のお祝いの為、おばあちゃんも着物姿で蕨神社に祈願をしに出掛ける為の着付けを女将がしています。
さて主役が登場して着替えをしている姿が、とても可愛いポーズで見とれています。
こちらの着物は、当店で産着でお買い求めいただいた熨斗目を三歳お祝い着に仕立て直しをして三歳のお祝いに臨むところです。
なんと可愛い姿でしょう。こちらの熨斗目も本科的な染めをしている本物嗜好の熨斗目で、やはり染め工房で職人が丹精込めた商品の産衣ですので、赤の染色が鮮やかで染め技術が鮮明に出ている熨斗目でした。
おばあちゃんの着ている小紋も型染めでなく、手差しの本科的な小紋の着物で味わいが溢れるお洒落な小紋でした。
帯は、汕頭刺繍で織り上げた袋帯を締めてお祝いに出席いたします。
こちらが後ろのお太鼓柄で、職人技がいかんなく発揮された芸術的な袋帯を締めた姿です。
こんな素敵な家族に朝から、癒しと微笑みをいただき、充実感と幸福感を与えてもらった朝でした。
これからも当店は、こだわりある商品と本物を追い求めるコンセプトにこだわって商いをしたいと思った瞬間でした。

2015年11月21日

今日は友人の結婚式の受付


11月の中旬ですが、何故か暖かい日が続いて今日も晴天です。
今朝も友人の結婚式に受付を頼まれたので、是非とも友人の結婚式を華やかにして招待客を迎えたいとの事から振袖を着用して出席しますと語って晴れやかな笑顔でお出掛けになりました。
毎日、当店の女将が着付けをして多くのお客様をお祝いの席に送り出しています。
三京はこれまで構築した経験と業界のリーダーとして、これからも着物で出掛けたいと相談事があれば、いつでもご相談に乗らさせていただきますので、気軽にご来店してみてください。


kimonomaster at 09:16|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)
月別記事一覧