2018年11月
2018年11月24日
今日も可愛い可愛い七五三

今日も可愛い七歳のお祝いの着付がたて続けにあり、忙しい日々が続いています。
こちらのお嬢ちゃんは、お母さんが七歳で着た思い出のお祝い着で、親子2代で使用できる事が出来ましたとお母様に喜んでいただきました。
こちらのご家族とは、4世代の長きにわたりお付き合いをさせていただいているご家族で、息の長い触れ合いに心から感謝申し上げます。
本日は、七歳のお祝い誠におめでとうございます。お子様のご成長を心からご祈念申し上げます。
kimonomaster at 16:18|この記事のURL│Comments(0)
2018年11月23日
戸田市道満まつり
kimonomaster at 12:14|この記事のURL│Comments(0)
2018年11月20日
オリジナきものが出来上がりました。
当店が東京と京都の工房に注文した特注品が、出来上がり早速、店内に飾ってみました。
こちらの商品を紹介してみますと付下げは、東京染めの代表作でもある大洋居の暖簾分けをした大松工房で染め上げた当店自慢の付下げ訪問着で、着る場が格調高く華やかな雰囲気をかもしだす逸品となっています。
袋帯は、定番の川島織物の代表作で、都内のデパートなどが、こぞって扱う気品あふれる袋帯です。
今回は、さくら色と薄い黄檗色の2反を発注して、満足のいく出来ばえに安堵しています。
自店で何処にもない商品を揃えて、ご満足していただくため常に前向きに努力をいたしております。
kimonomaster at 15:05|この記事のURL│Comments(0)
2018年11月14日
今日も可愛い七五三お祝い

今朝も七歳のお孫さんの七五三お祝いに、目に入れても可愛いお孫さんの為、おばあちゃんも付き添いで着付け姿を見る為にご来店下さいました。
黒地の着物に金糸をあしらった帯とグリーンの志ご貴を身につけたとても可愛らしいお嬢ちゃんでした。
こちらは、この日のために新調した個性豊かな七歳のお祝い着です。
お孫さんの益々の健やかなご成長を心からご祈念いたします
本日は、誠におめでとうございます。
kimonomaster at 12:57|この記事のURL│Comments(0)
2018年11月11日
お父様の着物の姿

今日も朝から七五三お祝や、文化祭のお茶会に参加するために大勢の着付が順番待状態が続いている合間に、お父様も着物姿でお子様のお祝をしたいとのことで、新調した西陣お召に袖を通して家族で思い出に残るお祝いにしたいと熱く語ってくださいました。
もちろん、お子様と奥様も着物姿で、記念撮影にお出かけになりました。
kimonomaster at 10:09|この記事のURL│Comments(0)
2018年11月09日
目利きで選んだ小紋と名古屋帯

京都でお手頃価格で、選んだ美の花小紋を紹介致します。
当店では、長年の経験と実績で、オリジナ性の高い商品をメーカーから直接買い付けてお客様に提供しております。
こちらの小紋も本格的な染め上げをしているお洒落で機能的に活用出来る幅の広い着物です。
着物の世界でも目利きが大事で、如何に品質にこだわった商品をお客様に届けられるかが、鍵となるでしょう。
kimonomaster at 19:40|この記事のURL│Comments(0)
2018年11月06日
冷たい雨の1日

午後からは、花と緑のまちづくり実行委員会主催の表彰式を行うために戸田市文化会館にて、審査会が厳正に執り行われています。
団体ボランティアや学校そして個人、企業、保育園を対象に花と緑のまちづくりに寄与している方や団体を選んで、戸田市内を花と緑でおおわれた環境を推進して、励みとなるコンクール表彰式を目指して審査会を行っています。
kimonomaster at 15:28|この記事のURL│Comments(0)
2018年11月03日
思い出のきもので、結婚式に出席
kimonomaster at 08:20|この記事のURL│Comments(0)
2018年11月02日
今日の道満グリーンパーク

広大な敷地を管理している戸田市水と緑の公社ですが、職員やパートの方々が、しっかりと清掃と持ち場持ち場を管理運営をしていただいて、市民や学生の方に憩いの場として提供出来ることに公社として誇りを感じる一瞬でした。
今日の巡回で、日々の何気ない所に目が止まりました。
道満釣り場の落ち葉や周りを整理整頓、そしてお客様にお声をかけているパートの方の姿に秋空のような清々しい気持ちになることが出来ました。
日々の何気ない行動がいかに人の気持ちを和らげることが出来る事に感謝しながら、気持ち良く朝の巡回をすることが出来ました。
kimonomaster at 11:15|この記事のURL│Comments(0)